下関がふぐの本場、
と呼ばれるには理由があります。
その理由をご紹介します。
豊臣秀吉による食禁令
伊藤博文による解禁
日本一の加工技術と流通ルート
下関がふくの本格的な産地としてその名をはせるようになったのは、昭和40年代前半、日韓漁業協定後、東シナ海、黄海でのふく漁獲量が飛躍的に増加したことを機としています。
ふくを満載した漁船団は、下関・南風泊市場に入港し荷を下ろす。歴史的由緒と共に、この地理的優位性が、下関をふくの一大集散地にしています。
ふくを満載した漁船団は、下関・南風泊市場に入港し荷を下ろす。歴史的由緒と共に、この地理的優位性が、下関をふくの一大集散地にしています。
是非、本場・下関のふぐを使って作り上げた寿美礼料理長自慢の一品の数々を、ぜひ、心行くまでご家庭でお楽しみくださいませ。